暗夜王国 ストーリー 25章 白夜王子リョウマ 攻略
→ 第24章 白夜王女ヒノカ | → 第26章 悪逆 |
ヒノカを撃退した主人公は戦争を早期に決すべくリョウマを探す。アクアの助言に従い向かった。王の間の手前、大広間に彼は居た。敬愛する最強の兄との戦いが始まる。
勝利条件
敵将撃破
新規加入ユニット
なし
入手アイテム
リョウマ(ボス・落下物) | 竜の盾 |
---|---|
宝箱 左 | 神風招来 |
宝箱 右 | 10000G |
マップ

攻略
リョウマと主人公の一騎打ちだが、リョウマは25ターン目まで攻撃してこない。
一旦攻撃を仕掛けると、主人公以外のユニットにも攻撃してくる。
サイゾウかカゲロウを倒すと、リョウマへの道が左右共に開かれる。
全員でリョウマを囲み、連続攻撃して倒そう。
マップには暗器と刀が多く、マークスの様な、多少性能を下げられても固いユニットでおびき出し、返しのターンで倒すようにすると良いだろう。
ハードモード攻略
攻略難易度:★★★★★ (戦力によってはクリア不可)
事前準備:
・リブロー・フリーズ・七難即滅・ドロー
・料理で防御と魔防を上げておこう
・必要によっては薬も買っておこう
・マークス以外で「救出」コマンド可能なユニット(サイラス・ピエリ等)
ノーマルはどちらかであったが、ハードモードはサイゾウとカゲロウを両方倒す必要がある。
死に物狂いで片側を突破したが、扉が開かず涙をのんだ。
戦力を分散して両側同時に攻略しようと当然考えるのだが無理だった。
左も右も生半可なレベルではないくらい敵が強く、最終的には左も右も全員で攻略することにした。
右上まで行って、左上まで行ってギリギリ25ターンに間に合った。
● カゲロウ:右側の攻略
マークス(攻陣)&防御の叫び で右5体の敵ユニットを引き付け、集まってきたユニットを次のターンで倒す。
次は左右に部屋のある細い通路だが、柱に居る男が厄介。表示されている攻撃範囲に入っても攻撃してこず、魔法カウンターを持っている。
邪魔なのでどかそうとして攻撃を仕掛けると左右の忍者の超連続攻撃でどんな耐久ユニットもほぼ死んでしまう。
じゃあ忍者を受けないように遠距離物理攻撃で攻撃を仕掛けると、忍者の「巧者の手裏剣」は射程3のため結局物凄いダメージを受けてしまう。
攻略としては「巧者の手裏剣」持ちの左の忍者を「ドロー」で引き寄せて倒してしまう。(回避されたらリセットしよう)
柱の男に遠距離物理攻撃を仕掛けたユニットは「救出」&アクア再行動で退避し、上の2体の男と戦うユニットに置換。
柱の右側の壁を破壊して攻めこむ。左の忍者には「フリーズ」で止まっていてもらう。右の部屋を掃除出来たら山場はクリア。
カゲロウのアーマー特攻に気をつけて倒そう。
● サイゾウ:左側の攻略
全力でカゲロウゾーンから駆け下りて来て、まずは、マークス(攻陣)&防御の叫び で敵ユニットを引き付け、集まってきたユニットを次のターンで倒す。
次のゾーンからは、「切り込み」スキルで、位置替えを連発してくる敵がいる。仲間は相手の中央に引き込まれて、あっという間に倒されてしまう。
特にサイゾウの下にいる、3マス攻撃の位置替えの射程に入るときは特に注意が必要。
と言ってもここでもマークスは突っ込んで行く。
マークス(防陣)&防御の叫びで敵の防陣に遠距離攻撃を仕掛けよう。
マークスが中央付近に引っ張られるがギリギリ耐えているはず。
リブローやフリーズでサポートしつつ、右の通路より援軍を送れば何とか処理できるはずだ。
サイゾウの近くにいるユニットも、位置替えにだけ気をつければ問題ない。
ここまでで、25ターン以内であればまだセーフ。
● リョウマの攻略
基本的にリョウマは回復の間から出てこない。
七難即滅等で、主人公を回復の間から出して、主人公が攻撃範囲外であれば追ってこない。
・リョウマと戦闘を行っていない状態で、マークスを攻撃範囲に入れても攻撃してこない。
・リョウマと戦闘を行っていない状態で、回復の間の攻撃範囲にマークスを入れても攻撃してこない。
・リョウマと戦闘を行った状態で、回復の間から出ずに射程が届く範囲にマークスを入れた場合は攻撃してくる。逆に攻撃範囲内であっても回復の間から出る必要があるなら攻撃してこない。
※ 回復の間から出した主人公が攻撃範囲に入った場合に攻撃されるかは不明。
リョウマの流星2連発に耐えれるまで耐久を上げることが出来れば安定する。
フリーズ・ウィークネスは命中半減すスキルを持っているので当たらないかもしれない。
マークスさん、流石です!
ボス情報
名前 | 兵種 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リョウマ | 剣聖 | 48 | 29 | 3 | 26 | 30 | 20 | 21 | 17 | 雷神刀 竜の盾 |
増援部隊情報
なし