暗夜王国 ストーリー 24章 白夜王女ヒノカ 攻略
→ 第23章 囚われし瞳 | → 第25章 白夜王子リョウマ |
ついに白夜王都へと侵攻する暗夜軍。主人公たちは、軍師マクベスの残虐さに心を痛めながら、王の間へ急ぐ。だが、そうはさせじと白夜の一軍が前に立ちふさがる。
勝利条件
制圧
新規加入ユニット
なし
入手アイテム
ヒノカ(ボス・落下物) | はやての羽 |
---|
マップ

攻略
ヒノカが竜脈を使用すると、飛行ユニットの移動がアップし、それ以外のユニットは移動がダウンする。
尋常ではない移動範囲から一番弱いキャラを狙われてしまっては流石に厳しいので、逆に竜脈を使用し、飛行ユニットの移動力減などを使用してカバーしたい。
弱いユニットについてはこのマップではお荷物になりやすいので、メンバーは精鋭に絞ろう。
聖天馬武者&弓の組み合わせにもあり、壁も作りきれない。
ガルーが育っていれば、獣特攻で無双してくれるので非常に楽。ヒノカの飛行特攻無効も獣特攻には意味が無い。
相手の章の間HPを半分にする魔法に注意。エース級のユニットでもHP半減は流石に耐久に不安が残るであろう。
ハードモード攻略
攻略難易度:★★★★☆
事前準備:
・銀の弓を使えるユニット2体
・ビーストキラーの様な獣特攻武器
天馬武者を1撃で落とせるユニットの数で難易度が変わる。
空中にいる時も狙いたいので、やはり射程2のユニットは重要。
管理人はアシュラの弓の武器レベルが微妙に足りなかったので、主人公子供イベントで銀の弓が使えるように調整した。
基本的には天馬武者がいる状態で、ヒノカに竜脈を使用されると次のターンに恐ろしい事になるのですぐにコチラも竜脈を発動仕返す。
1ターン目に魔防の叫び(エリーゼ)でマークス(防陣)を強化し、竜脈まで移動。
他のユニットは次のターンに左下のユニットを全滅できる布陣にしておく。
2ターン目、ヒノカが竜脈を使用してくるので、飛行ユニットは左下の敵飛行ユニットの内、下のユニットを落とす。そしてマークスは竜脈を発動し、1人はマークスにライブ。他のユニットは左下のユニットを殲滅する。
ここまで出来れば山はある程度クリア。
後は、増援部隊と闘いつつジリジリと上に進軍する。
ヒノカの竜脈は3ターンに1回で、2ターンは飛行ユニット以外が移動減。1ターンは全員通常移動なので。
セツナは移動が減っている時ににじり寄り、通常移動のターンに全滅しよう。
ヒノカに接近すると再び増援部隊&竜脈だが、こちらも竜脈を発動しつつ、アサマ等を撃破して天馬武者を迎え撃とう。
増援部隊を無視して、ヒノカを倒して制圧してしまっても良い。エルフィにビーストキラーで上手く行けば一撃。
ボス情報
名前 | 兵種 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒノカ | 聖天馬武者 | 41 | 29 | 19 | 25 | 29 | 28 | 25 | 31 | 銀の投撃薙刀 はやての羽 |
増援部隊情報
5ターン | 右上 聖天馬武者 1体 |
---|---|
6ターン | 左水車上 聖天馬武者2体 陰陽師2体、更にその上の桜の上に聖天馬武者1体 |
7ターン | 右上 聖天馬武者 1体 |
8ターン | 下 聖天馬武者 2体 |
ヒノカ接近 | 右上 聖天馬武者(弓)2体、修羅2体 |
ヒノカ接近 次ターン | 左上 聖天馬武者2体 |