ファイアーエムブレム IF 攻略 HOME > 新要素
新要素
ファイアーエムブレム IF の新要素についてまとめます。
複数パッケージでの販売・ダウンロードによる追加シナリオ購入

同作品を「白夜王国」「暗夜王国」と複数パッケージでの販売することは初めてです。
ポケットモンスターのように一部ポケモンだけ違うのではなく、ガッツリ内容は異なるようです。
どちらのパッケージも追加2000円で別シナリオを遊ぶことが出来ます。
更に追加2000円でどちらにも属しない勢力でプレイすることができます。
「覚醒」ではおまけ的な扱いで追加数百円で、シナリオをダウンロードすることができましたが2000円という躊躇するレベルの値段だけあって、ボリュームはあるそうです。
※ 2000円で「覚醒」相当のボリュームのようです。
新モード追加
新たなモード、フェニックスモードが追加されました。やられたら即復活のゆるいモードです。
より緩い層も遊べるようになりました。
マイキャッスル
今回の新要素で最も楽しみなのが、このマイキャッスルです。
今まで章の間には、出撃準備としてアイテム整理位しかできない作品も多かったですが、かなり自由度が高そうです。
マイキャッスルでは武器屋や道具屋を設置したり、野菜・鉱石の採取、仲間たちと触れ合ったりすることができます。
キャラクターに愛着が湧くゲームなので、好きなキャラに店番をやってもらったりするのは楽しそうですね。
武器の耐久値が無くなった
既存シリーズでは武器毎に攻撃できる回数が決まっていて、その回数使用すると壊れてしまうため強い武器を温存する等少し考慮する必要がありましたが、その概念が無くなりました。
特にあることで特別面白くなっていたかというと、そうでも無いと思うので特に問題のない変更点ですね。
竜脈
主人公を含む「王族」キャラクターは、「竜脈」と呼ばれるポイントで、橋を架けたり地震を起こしたり、山を平らにするなど、地形を大きく変動させることができます。
既存シリーズでは木に攻撃して橋を作ったりしていましたが、もっと大掛かりな変動が起るようです。
2人で力を合わせて戦う攻陣・防陣
攻陣 | 隣り合った仲間が後衛として参加し、敵に追撃する。 |
---|---|
防陣 | 2人で1つのユニットとなって行動する。前衛の能力が底上げされ、ゲージが貯まると、前衛のダメージが0になる。 ※ 攻陣の攻撃も必ず防御できる。 |