暗夜王国 ストーリー 8章 氷の村の少女 攻略
→ 第7章 聞こえざる啓示 | → 第9章 再びの試練 |
天蓋の森を切り抜け、氷の部族の村に近づく主人公たち。だが、村は極寒の吹雪に覆われていた。主人公は道に迷い、雪中で行き倒れてしまう。
勝利条件
敵将撃破
新規加入ユニット


入手アイテム
クーリア(ボス・落下物) | 魔よけ |
---|---|
村訪問の報酬 | 1つの村訪問…1000G 2つの村訪問…5000G 3つの村訪問…10000G |
マップ
攻略
※ 事前準備として傷薬をなるべく色んなユニットに持たせておきたい。
村3つを訪問するとなるとそこそこ難易度が高いマップ。
救える村はかなり限られている。
◯ 初期配置付近
◯ 画面左下の村
◯ 画面上の村
× 初期配置の上の村 相手の1ターン目で敵に開放される
△ 画面左の村 不可能では無いかもしれないが、3つ開放すれば良いマップで更に難易度を上げる必要はないか。
画面上部の村は主人公&フェリシアで防陣を組み傷薬を持たせれば1人で開放可能。
魔法に対してはフェリシアに交代することでほとんどダメージを受けない。他のユニットは主人公が無双してくれるであろう。
他のユニットは左下の村の開放を目指す。
ゼロにオーディンを防陣をさせ、マージのギリギリの射程に入りおびき寄せよう。
弓は魔法に対して相性が悪いのだが、ゼロは素早さが高く相性を乗り越えて2回攻撃で多くのダメージを与えてれくる。
相手のマージは素早さ低いので、サイラス等も2回攻撃により1度の戦闘で倒してくれるだろう。
フローラは移動して攻撃はしてこないのだが、フリーズを持っており、緑色の射程に入ってしまうと移動を封じられ回避率を下げられてしまう。そのユニットに集中砲火をもらえば当然やられてしまうので気をつけよう。また移動ができないので次のターン村を訪問するつもりが、フリーズで村に行けない…。ということにならないように注意。次のターン村に行けるユニットを二人にすることも有効。そうすればどちらかフリーズされても大丈夫となる。
フローラは倒しても倒したとしても「とどめは刺さなかった」という設定になるためその後のイベントでも普通に登場する。
ボスはフェリシアの暗器でちくちく削りながら、経験値を稼ぎつつ倒せばよいだろう。
ハードモード攻略
攻略難易度:★★★★☆
ノーマルでもそこそこ難しかったのに、更に難易度が上昇。開放する村はノーマルと同じ村を狙う。
1ターン目に上の村を敵が開放してくるので、2ターン目で3体倒すのを目標にする。
「防陣」→「降ろす」を利用して、
1ターン目:主人公とフェリシアを開放される家の左側、サイラス&エルフィ&ハロルドを開放される家の右側に進める。
エリーゼは近くの村の開放をしておく。
2ターン目:フェリシア&主人公で魔道を1体撃破。サイラス&エルフィ&ハロルドは攻陣を駆使して2体撃破。1体にダメージ。
ゼロを左の魔導師の射程に、オーディンは攻陣で待機。
3ターン目:主人公で村を開放するユニットを撃破。
その後は敵を蹴散らしつつ,主人公以外のユニットは全力で左下の村開放のサポートに向かう。主人公は上の斧を倒しつつ、村を開放してしまおう。
相手が村を開放したターンあたりで、こちらも村を開放することになるかもしれない。
そうした場合には、エリーゼのフリーズで一番近い敵の足を止めよう。その後サイラスたちと合流して敵を倒そう。
中央の斧2人は攻陣で攻めてくるので注意。ボスも近くに魔道が残っている場合攻陣で攻めてくるので注意。
※ ゼロは今後のこのサイトの攻略で使っていきます。今後のマップで適度に成長させておいてください。
ルナティックモード攻略
攻略難易度:★★★★★
3地点訪問クリアは、ハードで予想出来ていたが、鬼難しい。
序盤に敵を蹴散らすスピードが必要になるので、参加メンバーからエリーゼはお休み。
外伝マップで仲間にしてすぐクラスチェンジして育てたモズメ(魔戦士)を含むメンバーでパーティを組む。
モズメの武器レベルが上がって、鉄の暗器を使えるようになっていると少し楽。
1ターン目に的に開放される村からは恐ろしい数のユニットが出現し、何とか家の左右から回りこんで倒そうとするも、1ターンで1人1殺できたとしても、残った敵ユニットの攻陣にどのユニットでも落とされてしまい断念。
最終的にクリアできた作戦としては、
1ターン目:ゼロとオーディンが出現する辺りに全員で移動。(防陣移動降ろすを駆使)
2ターン目:フェリシアを上の魔道複数の射程に入るように配置。(モズメだと魔防高すぎて攻撃してくれませんでした)更に魔道1体の射程に入るように攻陣位置に手斧ハロルドを置く。
左から来る魔道対策としては、ゼロを主人公やエルフィ攻陣などで迎え撃つ。
3ターン目:敵魔道に適度にダメージが入っていると思うので、魔道ユニットを全滅する。魔道ユニットを倒しきると、敵の村訪問ユニットが孤立して狙いやすい位置に居るので他のユニットの攻撃範囲に入らないようにして、2ターン掛かっても良いので倒す。
ここまでできれば半分クリア。
この後は全ユニットで左下の村の救出に向かう。
フリーズが物凄い厄介で敵の攻撃範囲に入ってる状態でのフリーズが一番危険。
村訪問よりも敵の排除が最優先。
村訪問の位置は地雷。フリーズをくらって、魔道&斧の攻陣をもらってしまう。
鋼の斧ユニットに超注意。魔道&鋼の斧の攻陣の威力は絶大。
結局どうしたかと言うと、鋼の斧をフリーズを掛けている間に、敵の村開放ユニット&魔道&斧たちを排除して、鋼の斧は主人公(防陣)剣で受けた。
敵将はモズメの暗器で経験値をちょこちょこ稼いで倒した。「必殺なし」なのが助かる。
ボス情報
名前 | 兵種 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クーリア | ソーサラー | 23 | 2 | 12 | 10 | 6 | 5 | 7 | 9 | リザイヤ 魔よけ |
増援部隊情報
なし